ガンダペディア
登録
Advertisement

グラブロGRUBLO)は、テレビアニメ『機動戦士ガンダム』に登場する、兵器。ジオン公国軍の水中用試作型モビルアーマー。(型式番号:MAM-07)

機体解説[]

MIP社により水陸両用MSと同時期に開発され、初めて実戦投入された水中用MAである。ジオン公国軍ではコストの問題から特定の運用に限定した複数のMA開発計画が同時に進行しており、その中で本機が最も早く完成する。開発は先行していた同じMIP社製のビグロをベースに行われ、開発着手から1ヶ月半という短期間で完成している。

推進には水陸両用MSと同様に熱核水流ジェットエンジンを用い、単独で地球一周するほどの航続距離を備えている。

武装は魚雷及び対空ミサイルを装備し、水中・水上の敵どちらにも攻撃可能である。この対空ミサイルはブーメラン状の整流板が設置されているため、ブーメランミサイルとも呼ばれる。また機体左右に装備されているクローアームは直接敵機や敵艦船の装甲を破壊でき、航行時には機体後方に折り畳むことにより抵抗を軽減する。量産機では機首にメガ粒子砲を搭載することが計画されていたが、量産化は実現せず計画のみにとどまっている。

サンディエゴ基地の潜水艦ドックで計3機が建造され、メキシコ湾を拠点とした大西洋上でテストが行われた。うち1機はマッドアングラー隊に支給され、ホワイトベース隊と交戦し撃破されている。残りは連邦軍の海上艦隊に対しての攻撃に使用され、マダガスカル沖で終戦を迎え、接収されている。

劇中での活躍[]

アニメ『機動戦士ガンダム』第28話では、連邦軍のヒマラヤ級空母を一撃で屠り、ベルファスト基地よりジャブローに向かい飛行中のホワイトベースに水中航行で追いつき、潜航したままブーメランミサイルの猛射で追い詰めるなど、MAの力を見せつける。水中へと入ったガンダムとも交戦し圧倒、クローアームによってガンダムを捕獲し片足をもぎ取るという戦果を上げるが、近接格闘戦にもつれ込んだ事が仇となり、頭部にビームサーベルを突き立てられ撃破されている。搭乗したフラナガン・ブーンシャア・アズナブルに対し借用を懇願していたことから、元来シャアに与えられたMAと考えられる。劇場版『機動戦士ガンダムII 哀・戦士編』では、ガンペリーに搭乗したミハル・ラトキエの放ったミサイルにより撃破された。

漫画『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』では、長い尾翼が付き、武装は7連装魚雷から対空ミサイルとなり、ミサイルランチャーの追加、搭乗パイロットもトクワンとなるなど設定が変更されている。また、ゾックズゴックを牽引できるだけでなく、水上をジャンプするという離れ業も披露した。

一年戦争後にジオン公国軍残党による運用例が確認されており、漫画『機動戦士ガンダム戦記U.C.0081 -水天の涙-』での、「水天の涙作戦」に参加したベルファスト基地襲撃機や、漫画『機動戦士Ζガンダム デイアフタートゥモロー ―カイ・シデンのレポートより―』での、グリプス戦役時にティターンズ所属の空母を水陸両用MSとともに攻撃した機体がある。

ギャラリー[]

関連項目[]

Advertisement